最近、自分でも少し意外な習慣ができつつある。
家に酒を、それもビールを、ストックするようになってきてる。
もちろん毎日飲まないし、写真の通り冷蔵庫には2本しか入れてない。
日本のビールは全て合わないし飲まないのだが、理由はどうやら缶だから、というところに落ち着きつつある。
ビンなら多少放っておいても炭酸も抜けない(ように感じる)し、ぬるくなるのも缶より遅い気がする。
実際飲み方も決まっていて、サッカーの試合を見るときに前半かけて食事をして、後半でつまみながら飲む、という感じだ。
コロナ以外にハイネケンやビンタン、あればバドワイザーで、少し贅沢をしたい時にはヒューガルデン、といったところ。ヒューガルデン以外は今のところ違いはそれほどわかってない(苦笑)。1日1本。それが限界。
まさか、自分のブログで酒の話を書くなんて、少し前では考えられなかった。
実は最近新たなコンプレックス…とまでは言わなくとも、ないよりはあったほうがいいスキルに「酒が飲めること」というのを痛感している。
ここ数年、会社の偉い人の傾向で大事なことは喫煙所と居酒屋で決まっていくのを感じている。実際、いいように連れ回されている自分の部下が、俺より先にいろんなことを知っているのを見ててやるせなくなる。
時代錯誤もいいとこだし絶対反面教師なんだけど、たまにマジで「なんで知らないの?」「今初めて聞きました」ってやりとりが始まりつつあるから気分が悪い。
なお「サイゼリヤ、禁煙席、別会計なら行きますよ」って言ったら露骨に嫌な顔をされてそっから誘われないwww
素面でも真面目な話も面白い話もできるのに。
来月の係長昇進試験の面接、受かりそうにねーなー。
理由が上のプッシュがもらえなくて、ってのは面白くない。
もうタバコは吸わないから、そんな時のストレス解消が…酒かい!
そんな感じ。
さーて、もうすぐ日本代表とパラグアイの試合だ。
この後ご飯作って、ゆっくり見よう。
今回のブログのキッカケとなった記事。
「コンプレックスを逆手に取れ。酒が飲めないのに出世した男の飲み会サバイバル」

【父の日にも】【オリジナルグラス付きセット】ヒューガルデン ホワイト4本セット
- 出版社/メーカー: Anheuser-Busch InBev Japan
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
これが今のところ一番お気に入りのビール。苦くない。それが全て。