prairiestreetの日記

人間到る処青山あり

元祖辛麺 桝本 イオンモール沖縄ライカム店

先日走ったおきなわマラソンの、記念Tシャツと共に入っていた広告の中にあったお店に来た。

 

最高30辛?!それ以上もあるの?

 

はっきり言って28と29の違いなんて絶対わからない自信があるけど、辛いものが好きなので本日訪問。

 

1回目ということで無理はせず店員さんと相談して…

・量は普通。

・8辛

・にんにくあり

・韓国麺(小麦粉と蕎麦粉の独自の麺っぽい)

f:id:prairiestreet:20240220145051j:image

辛いより、美味しい!

店員さんが6と10でもだいぶ違うと言ってて、それじゃ真ん中でと思って8にしたけど、単純にラーメンとして美味しいじゃん、これ!

途中から汗かいてきたけど、それ以上に美味しくて食が進む!

 

 

f:id:prairiestreet:20240220145130j:image

完食です!

マジで美味しかった。

 

おそらくだけど、10辛、その先ももう少しいけると思う。でも、美味しさとのバランスを考えると8辛は1回目にしては超大当たりだった。

 

辛い物好きの沖縄在住の方、フードコートと侮るなかれ、家族で来ても自分だけ食べるとかできるし、オススメです!

学問としてのサッカー

アジアカップ、日本負けてしまいましたね。
負けたことよりも負け方が残念すぎてもう…日本の、日本社会の悪いところが凝縮されたような結果でした。

 

それでもサッカーは続く。例えば敗退した翌日の夜には南野と渡辺がリーグ戦出場したのをはじめ、アーセナルリバプール、レアルソシエダなど日本の敗退をポジティブに捉えてくれるチームがある。

 

さて、代表だけがサッカーではない事を伝えるための今日のブログ。

https://amzn.to/4bo5JIU

最終的には辞書的な扱いをすることになるだろうから紙の本のほうが良いのかもしれないけど、(ようやくまともに使えるようになったMacの)Kindleでも読み進めやすいですよ。

 

どんな分野でも学問として成立させるには用語から曖昧さを排除し、正確に定義することが必要です。(本分104ページより)

 

「攻撃において良いプレー」とは何か?
「あの選手はスキルがある」のスキルとは何か?

こういった誰もが言うことを具体的な言葉として突き詰めてサッカーにおける攻撃、守備を論理的に説明をしていく。


もちろん、最初はサッカーの本なのに知らない、この本オリジナルの用語もありとまどう。コンプって何?とか。

 

この本に書かれていることを指導者が子供に教え込むことができるとしたら、岡田武史の岡田メソッドとはまた別の柱として日本サッカーを真の意味で土台から作り上げることができるのではないだろうかと期待するほどである(流派は複数あれば高め合う相乗効果が期待できる)。

戦術の本でありながら経験者ならではの楽しみ方もできる。例えば私が中学高校時代には攻撃は幅広く、守備は狭くとやってきたがこの本ではそうではなくなっていることも書かれていた。経験者とはいえそれは現役時代の話であり、現代のサッカーに動きや戦術をアップデートできているだろうか?私はNOだった。単純に体系的に現代の戦術を考える事ができる面でも楽しめる。

 

そして読後は確認だ。プレイヤー、指導者としてチームに落とし込むも良し、観戦時にボールの扱い以外の部分、3人目の連動やラインの駆け引きなどに注意してみるも良し。
個人的な話で恐縮だけど、DAZNを数年ぶりに契約した。Jリーグや海外サッカーをこの本で得たことを踏まえた上で見たかったから。プレミアリーグ(とブンデスリーガ)がなくなっていたけど、カップ戦はまだそれぞれあったから選手個人よりチームを見る意味では悪くない。

 

正直サッカーはJリーグしか興味なかった。実際に見に行くことができるFC琉球の試合がいちばん大切だと今でも思っている。だけど、他のチーム、地域、リーグ、国の違いを感じながら見ることができるとすれば自分の視野が広がるのではないかと思い始めた。最近で言うと、今年の選手権は知らないチーム同士でもサッカー観戦そのものが楽しめた。

 

例えば親子で観戦する時、ひとつひとつのプレーを子供が疑問に思ったことを親が論理的に教えてあげられる…それだけでも子供の吸収は違うと思う。自分が同じ状況になったらこうしようというのをあらかじめ持っておくのとその場のひらめきで動くのではプレーの質が変わるのは想像に難くない。だいたい精神論なんて再現のしようがない。

 

今サッカーをしている子供はもちろん、その家族、指導者の人たち全てに知ってほしいと思える本だと思う。大げさでなく、この本は2050年までにワールドカップ優勝取れるのではないかと信じたくなるくらいの内容だった。

 

 

振り返りの時間を持つことの大切さ

あっという間に2月になった。
1月は漠然と、やりたいことができなかったなぁと自己嫌悪気味だったが、振り返ってみるとそうでもなかった。

 

18日までは部屋の片付けを毎日していた。思えば30年以上分の持ち物を残すか処分するかに頭を使い続けて、全体として90%は理想の片付けができた。

親がやっていると聞いて始めた英会話トライアルも、1日数十分ならできている。

友達に勧められたITパスポートの資格試験の勉強も、片付け終わってからはまずまずできているし、適度な手応えと新しいものを知る楽しさを感じる。

ランニングも新しいフォームを取り入れて徐々に慣れて、1時間走るのがやっとだったけど2時間でも走れるようになってきてる。

何より、レオザフットボールという動画に出会い、その界隈の人たちの動画含めサッカーを楽しく見られるようになったからいくつかキャンプでプロの練習試合を見に行き、楽しめている。アジアカップDAZN復帰して日本戦以外も楽しめている。

 

うん、思っていたよりやれているぞ。
昨日2月になって嫌な気分だったけど、改めて振り返ってみると少なくとも何をしていたか思い出せないような時間の使い方はしていない。

 

あとは睡眠だ。それが一番難関ではあるが。

 

振り返りを持つことで、そんなに悪い状況じゃないなと思えただけで気持ちが幾分前向きになれた。これほんとやって良かったと思う。

部屋の整理の結果欲しくなったもの その3

18年来の相棒が力尽きた…

f:id:prairiestreet:20240124154921j:image

友達の家にあったモッズのシャンプーが使い心地良かったからマネした時に、付属品として付いていた櫛。

この、ほどよい間隔がクセの強い俺の髪にしっかり馴染んでいたのだが…

 

ついに、この日が来た…

櫛「旦那、あっしはここらが限界でさぁ…お別れの時が来たんでヤンス…」という声が聞こえてきた。

 

本当にありがとう。たぶん2006年くらいから使い続けて今日ここまで来てくれたのに感謝してる。

 

櫛を、新調しよう。

部屋の整理の結果欲しくなったもの 追加

出かける時にいつもしてるお気に入りのGUCCIの腕時計が止まっていた。

電池交換が28600円もしたくせに1年半しか持たねーでやんの。

GUCCI、マジかよ。高い金取ってこんな短い期間しか使えないってどういう事?

そもそも最初買ってからは5年持ったのに。

 

というわけで、今回腕時計を新調することにした。

Apple Watchか、カシオかシチズンの一番ベーシックなやつか、どれにしようかな。

部屋の整理の結果欲しくなったもの

過去イチで部屋の整理をした。箱のままのダンボール7つ潰した。

今回主に処分したのはソフト面。

・CD

・書籍

・ゲーム

・ゲーム本体

・DVD

・衣服

あと、何に使うのかわからないコードも全て処分した。

f:id:prairiestreet:20240121135148j:image

↑ロフトっぽいところに寝具ではなく本棚や普段使いのものを置いていた

↓ロフトっぽいところを寝具を置くところにした
f:id:prairiestreet:20240121135151j:image

空間が増えて部屋が広くスッキリした印象になった。

部屋の反対側も天袋的なところのダンボールを一斉処分、そこにシュノーケリンググッズなど季節物を移し、マットレスの移動もあり床面積が広くなった。

 

今回は一週間くらいかけてやった。ZARDのCDをはじめ数十年単位で持ち続けた物の多くを手放した。

 

その結果、意外なものが欲しくなった。

・ヨガマット
以前ほとんど使わず一度処分したことがあるが、部屋にスペースができたことにより体調管理、トレーニングの面から再度購入。

・KindleUnlimited
Macで酷評されていたのが昨年アップデートされたらしくiPhoneなんかと同じ感覚で使えるようになっていた。まだ契約はしていないけど、近いうちに始める。年12000円だけど、それ以上に無駄な本の買い方をしている印象があった。何より場所を取らないというのはでかすぎる。

PlayStation Plus (プレミアム)
ゲームも、はっきり言って合う合わないがでかすぎる。例えば最近話題のバルダーズ・ゲート3をおもしろそうだと思ったけど日本人は評価真っ二つということで同じ会社が以前出した似たようなソフトをブックオフで買ったけど全然合わなくてよかった、ということがあった。安いから、評判がいいからと勢いで買ったウィッチャー3、全然合わず3時間でやめちゃった。同じことはアサシンクリードデトロイト・ビカムヒューマンでもあった。こんな感じでもったいないなと思っていたので年間14000円でつまみ食いする程度でいいや楽しければラッキー、くらいになってしまった。ウォーロンで死にゲー卒業を決め(ライズオブローニンも買わない)、三國、戦国無双シアトリズムも新作はたぶんもう出ないし、買うよりカタログの中から選ぶ、でもういいとなった。

 

こんな感じで、
DL含め購入に重きをおいていた → 今後はサブスクにする
という価値観の転換が起こった。

今までの部屋の整理ではここまで大きな転換はなかった。そしてこれは間違いなくいい方向に進むという予感がしている。新しいものを迎え入れる準備が整ったというか。その意味ではすでに持ってるけど使ってないAmazonプライムでの映画視聴やYouTubeMusicで新作を聴くのも始めてみようと思った。

 

この本が本当に伝えたいことが今回実感できました。

派生のブログ

ずっと前から考えていたこととして、ブログを書くに当たって何かに特化したい。

そういう事をずっと考えていて。

特化するものは何か、去年1年かけて自分の中にスポーツを含めて「体を動かすこと」というのが残った。

 

新しく始めます。

prairiestreetの日記 その2

なんの捻りもない。

 

このブログも当初のコンセプトと同様、結局何がしたいのかわからないものとなりteacupのブログをまたやれば良くね?とも思ったけど、teacupgooブログに吸収されて消滅してしまったんだよね。

 

こちらは雑記として続けるし、スポーツに関するところだけ移動、という感じです。

その2しか更新しねーじゃねーか、となるのが理想ですが。

 

サイドバーにリンク先として載せておきます。